会津非出資漁業協同組合
遊漁エリアの紹介
会津非出資漁協は会津若松市と会津美里町中心に磐越自動車道の南側に位置する阿賀野川、宮川、湯川などの河川を免許する。宮川、湯川など有望な渓流釣り場を抱えている、会津大川(阿賀川)には大型の虹鱒が泳ぐキャッチアンドリリースエリアが設けられており本流のフライフィッシングも盛んなエリアである。
事業概要
-
第五種共同漁業権免許番号
- 内共第十九号(大川)
漁場の位置および区域
- 喜多方市内新郷発電所堰堤から上流の次に掲げる阿賀川本流および支流の区域。
大川:大川の右岸と左岸それぞれの会津若松市と会津坂下町の境界点を結んだ線から上流の大川左岸下郷町大字小沼崎字牧ノ平甲六番地地内の標柱と大川右岸下郷町田代字中飯山地内の標柱を結んだ上流基線までの大川本流および支流の区域
宮川:会津坂下町地内上開津橋橋脚上流端から上流の宮川本流および支流の区域
湯川:湯川の右岸と左岸それぞれの会津若松市と湯川村の境界点から上流の湯川本流および支流の区域(闇川は会津若松市地内高畑堰堤から上流) - 河川地図
- ※この地図は地理院タイル(標準地図)を「FFこみゅ」が加工したものです。
上のBOX内に地図が表示されない場合は下の「河川地図」ボタンをクリックしてください。別フレームで河川情報が表示されます。
主な管轄河川
令和3年度 目標増殖量
河川名 | イワナ | ヤマメ | アユ |
---|---|---|---|
大川 | 35,000尾 | 21,000尾 | 1,337kg |
遊漁期間
遊漁料
漁業計画公示番号 | 日釣り券 | 現場売り | 年券 |
---|---|---|---|
内共第十九号 | 1,000円 | 2,000円+(魚族・河川維持協力金1,000円) | 7,000円 |
採捕禁止区域等
第五種共同漁業権遊漁規則(漁協)による採捕禁止区域
所在地
連絡先
記事の一部又は全体の情報は、変更、削除若しくは廃棄されている場合があります。情報の利用に関しては自己責任でお願いいたします。Owner@FFこみゅ