ユスリカイマージャー
解禁当初に平瀬のプールの広がる小さなライズリング、水面羽化をするユスリカを捕食するヤマメ達です。水面に出たユスリカのピューパはあっという間に羽化しますが、水面膜を破ろうとクネクネともがきながら絶命する個体も多く、動き出す虫の少ないこの時期に、ユスリカの浮上を魚達が見逃す事はありません。
スレッドボディのイマージャーも簡単で素敵ですが、タイイングが少々物足りないので、ソラックスにUVコートを使用してそれらしくタイイングしました。
タイイングの解説
- Hook: TMC212Y #17
- Thread: TMC 16/0 (黒)
- Abdomen: ストリップドピーコック (各色)
- Thorax: スレッド(黒)
- Antenna: CDCファイバー(タン)フロス(白)
- Wing: フロス(ゴールド/黄)
使用マテリアル
- ベンドカーブの位置まで下巻きをする。ボディの下地になるので段差が出来ないように
- ストリップドピーコックを取り付ける
- シャンクの中ほどに赤のフロスでアクセントをつけUVコートを薄く塗り、ソラックス部まで間隔を空けてストリップドピーコックを巻き上げる
- ソラックス部にウイングとなるゴールドのフロスを取り付け、ソラックスの後部で折り返しヘッドで留める
- ニードルでフロスを後方に引っ張りソラックスの間に若干の隙間を作る
- フロスの真ん中から後方を赤のマーカーで着色する
- UVコートを薄く塗り紫外線ライトで固めるく
- アンテナの白のフロスは二つ折りにしヘッド側で短く切断する、CDCの場合はファイバーを斜め前方に向けて取り付ける
- スレッドで固定し、UVコートで成形して完成