クロカワゲラ
解禁当初、ユスリカと並んで重要な虫がクロカワゲラです。ポカポカ陽気の河原でまだ融け残った雪の上に小さな黒いカワゲラが這っています。川岸の石に目を配ると、そこにはもぞもぞと言う音が聞こえて来そうな程の大漁のカワゲラ達が這いまわっています。ユスリカへのそれよりはかなり元気なライズリングが広がり早春のエキサイティングな釣りの始まりです。
このパターンは杉坂健治さんの代表的なパターンですが、フックをTMCの102Yに巻いています。いろんなパターンを巻きましたがタイイングが簡単でとても使いやすいので僕のクロカワゲラのパターンはこれ一辺倒です。
タイイングの解説
- Hook: TMC212Y #17
- Thread: 16/0(黒)
- Abdomen: Thread 16/0(黒)
- Wing: スルーウイング(黒)
使用マテリアル
- 黒のスレッドでボディを巻く
- レッグを黒のハックルファイバーで巻き、その上に成形した黒のスルーウイングを取り付ける
- CDCでウイングを付けて完成