クロマダラカゲロウ
春真っただ中のメイフライシーズン、そろそろ川から上がろうかと思う夕暮れ時に、運が良ければスパーハッチに出会えるかもしれません。水面羽化なのでフローティングニンフなんかもあると楽しいですね。大きいサイズでタイイングも楽だし、黒系のフライは良く釣れるし言うことは無いのですが、この時期は他にも多くのメイフライが羽化するのでOwnerがチョイスするのは、明らかにハッチを見つけた時くらいですけれど。
タイイングの解説
- Hook: TMC103BL #13
- Thread: 8/0(ブラウン)
- Tail: コックデレオンコックネックファイバー
- Abdomen: ピーコックハール
- Thorax: ダビング材(ダークブラウン)
- Wing: CDC(タン)
- Hackle: コックハックル(ブラック)
使用マテリアル
- コックデレオンのハックルファイバーをフックシャンクのベンド側に数本巻留めてテールを作る
- ストリップドピーコックをテイル側からソラックス部分まで巻きアブダメンを作る
- CDCを二枚裏側を合わせてウイング位置に立てて取り付ける。この時パラシュートフライのポストを作るようにウイングのストークに軽く根巻きをしておくと後が楽
- CDCの根元にハックル用のコックネックハックルを裏側を上にティップを後方に向けて取り付ける
- ソラックスをダビング材で巻いたらCDCのウイングにコックハックルをパラシュートハックルのように巻く
- 巻きあがったハックルをアイ側で左右にデバイドして後方に向けスレッドである程度固定し、ダビング材でハックルを後方に抑えるようにしヘッドを作って完成