これだけは揃えよう

これだけは揃えよう

始めるのに必要なものを揃えるべし!!最低限必要なものを君に教えよう。

フライロッド

【釣竿】は必ず必要だ。釣った魚とやり取りするのはもちろんだが、餌となるフライを狙う魚の居る場所に届けてやるために軽いフライラインを飛ばすのが一番の目的。この釣りで一番高価なタックルがこの釣竿である。但し、ラインの番手により様々な長さ、重さ、アクションのロッドがあるので慎重に選ぼう。

詳しくはフライロッドの秘密へ

フライリール

【フライリール】は次に書いてあるフライラインを収めておくために使うものだ。一般に使われるスピニングリールやベイトリールのようにハンドルを回して魚とやり取りすることは滅多にない、長いフライラインは必要な長さだけリールから引き出しておいてから使うし、ラインの巻き取りは手で行うのが普通なのだ、フライラインを引っ張り出して手にやけどを負わせるほどの大型魚はハンドルを回して対応するしかないが、専用のドラッグ機構がしっかりしたリールを用意する必要がある。

詳しくはフライリールの秘密へ

フライライン

【フライライン】もちろんフライフィッシングをするのだから絶対に必要になるのだ。カラフルなこのラインは重さや形状がたくさんあって困ったりするのだがとりあえずはDT(ダブルテーパー)のフローティングラインを一本手に入れよう。この両端にテーパーがついたラインは片方が傷んだら反対側を結びかえることで2度使える経済的なラインなのだ(笑)

詳しくはフライラインの秘密へ

テーパーリーダー

【リーダー】はフライラインの先端に結び、軽いフライ(毛鉤)を正確にターンオーバーさせる為の重要なアイテムだ。軽いフライ(毛鉤)を遠くのポイントに正確に運ぶためにはフライラインの形状はもとよりリーダー(テーパーリーダー)の形状も重要だ。きちんとフライがターンするように根元が太く先っぽが細いテーパー状になっている。これも太さや長さがいろいろあるので悩んでしまうかもしれない。先っぽにはティペットと呼ばれるモノフィラのラインを1m程結ぶのだがティペットを交換するたびに先端の部分が短くなってしまうのでリーダーの寿命は短い。いっそのこと太さの違うモノフィラのラインをつなぎ合わせて自作するのも経済的だと思うよ。

詳しくはリーダーとティペットへ

ティペット

【ティペット】はリーダーの先っぽに結ぶモノフィラの糸のことだ。リーダーがターンオーバーを目的に作られているのと違いティペットにはフッキング時の衝撃を和らげたり、水の勢いにフライが引っ張られるの防ぐためにフニャフニャと着水するように柔らかな素材で出来ているのだ。

詳しくはリーダーとティペットへ

ラインクリッパー

【ラインクリッパー】と呼ばれる小さい爪切りが一つあると便利だ。フライをとっかえひっかえ使うのでティペットを切断するのに重宝する。もちろん小型の鋏でも全く問題無いが爪切りタイプのクリッパーには小さな針が付いていて、フライを巻いた時に接着剤で埋まってしまったフックのアイを掃除するのにとても重宝するので買って損は無い。

フライ

【フライ】が無ければどれほど正確で素敵なキャスティングをしても魚は絶対に釣れないのだ。魚が食しているだろう水生昆虫や陸生昆虫などを模して作られている。水中に居る水生昆虫の幼虫を模したニンフパターンや水面で羽化した成虫を模したダンパターンなど種類は様々で使うステージによって水中を釣るウェットフライや水面上を流すドライフライなどに分けられる。自分で昆虫の研究をしながらタイイングするのがフライフィシングの醍醐味の一つであるが、始めは市販のフライでも良いだろう。気の利いたドライフライを数種類、ブリキの箱に忍ばせれば綺麗な魚は君の手中に落ちたも同然だ。

フライボックス

【フライボックス】はフライを入れておく箱のこと。ホイットレーに代表されるようにアルミ製のフライボックスがあればカッコ良いのだがこれが結構お安くないので、甘いキャンディーの入っていた空き缶とかピルケースなどがあればそれで十分。今は防水のケースやら高性能のボックスも多いが基本的にはフライを入れてベストやシャツのポケットに入る物なら問題無いのだ。

ウェーダー

【ウェーダー】があれば安心して川に入れるね。なるべくなら川に入らないで釣る方がポイントを荒らさずに済むので良いのだが、残念ながら日本の渓流は両岸が狭く川通しを余儀なくされる川がほとんどなので胸まであるチェストハイウェーダー(胴長)があると万能だ。ブーツタイプ(長靴タイプ)とソックスタイプ(別にウェーディングシューズが必要)の2種類があるが両方とも滑り止めのフェルト底になっていて川を歩くには安心だ。後述のソックスタイプはその上からウェーディングシューズを履くタイプでウェーダーとシューズと揃えなければならないので割高になるが靴紐でしっかり締められるので山岳渓流など足場の悪い場所には最適なのだ。夏場の暑いときにはチノパンにウェーディングシューズと言うのも爽快である。履いたり脱いだりに時間がかかり面倒なので足場が悪くなければブーツタイプのほうが簡単で楽ではある。

フィッシングベスト

【フィッシングベスト】の機能美は釣りをする人にしか解らないものかもしれない。フライフィッシングのベストは釣り用のベストの中でもとりわけポケットの数が多いのだ。フライボックスを始めリーダーなどの多くの小物を収納する為である。これがフライフィシングファッションの代表的なアイテムでもあり自分の好みで準備しよう。少しポケットの多いジャケットでも十分代用できるので必須アイテムでは無いかも知れないがね。

帽子

【帽子】は必須アイテムの一つだ。夏の暑い日差しから頭を守る他、突然の雨にも対応できる。間違ってフライが自分の頭を目掛けて飛んできても何とか頭をかばってくれそうだ。ロングビルキャップ(長いつばの付いた帽子)は水面の反射光を吸収してくれるのでフライが見やすいこと請け合いである。機能性ばかりでなくベスト同様ファッションアイテムとしても重要なアイテムなのでこだわって選ぶべし、永く使ってつばが擦り切れたキャップなんてカッコ良いと思わ無いかな。

偏光グラス

【偏光グラス】偏光グラスは水面の反射光を押さえることでフライを見やすくする力がある。水面のギラギラを抑えるので水中の魚を発見するのに重宝なだけでなく川底の状態も良く見えるので渡渉する時の安全性もかなり向上するので必需品として上げておこう。ちょっと高価だけれど安全には替えがたいからね。

その他、あれば便利な物はたくさんあるがそれはまた別に紹介しよう。まずはこれだけあれば十分釣りが出来るはず。さあ、貯金箱を割って釣具屋へ向かおうか・・・。