フライラインの秘密
ほかの釣りでは見かけない太い糸がフライラインだ。この釣りを知らないおじさんは必ずこう言うのだ「そんな太い糸で魚が釣れるのか?」こんな太い糸で魚は釣りませんよ(笑)この太い糸にはもっと違った役目があるのだよ。
フライラインの役割
フライラインの一番重要な役割は鞭のように伸びてその先に結ばれているリーダーにキャスティングで得た運動エネルギーをロス無く伝えてやることだ。しなやかなこのラインは先細りの形状になっていてパワーを伝達するのに都合良くデザインされているのだ。川の流れを想像しなさい、川幅の広い所をゆっくり流れて来た水は川幅が狭まったところで強く速い流れになるだろう。
フライラインの種類
フライラインにはいろんな種類があって何をどう選べば良いのか間違いなく君は悩んでしまうだろう。その悩みを解決するための手助けをしよう。まずこのラインの分類には次の3つの観点から分けることが出来るのだ。
形状による分類
ライン形状による分類は一般的だ。主な形状分類は次のようなものだ
DT(ダブルテーパーライン)
ラインの両端が同じテーパーデザインになっているラインだ。レベルラインの部分が太く長いので全体の質量が大きい
WF(ウェイトフォワードライン)
ラインの先端部分が太くそれ以外の部分は細いレベルラインになっている。質量が先端部に集中しており遠投や大きなフライをターンオーバーさせやすい
ST(シューティングライン)
ウェイトフォワードラインの先端部だけを切り取った物でレベルラインの部分には細いモノフィラのラインなどを繋ぐことで抵抗を減らし遠投を可能としたもの
比重による分類
ラインの比重による分類はラインが水に浮くライン、沈むライン(沈む速度もある)など水との親和性を表す分類なのだ
(F)フローティングライン
水面に浮かぶラインだ。ドライフライの釣りには必需品だ
(S)シンキングライン
沈むラインの事、沈下速度によりいくつものタイプがある。深場にいる鱒にニンフフライやストリーマーフライなどを届けてあげるための必需品さ
(I)インターミディトライン
比重がほぼゼロのラインは水面下にわずか沈む程度なのだ。これはウェットフライで静かな水面下を釣るのにとても役立つ。
(F/S)シンクティップライン
先端がシンキングラインのフローティングライン早い話、シンキングラインとフローティングラインをくっつけた物だ。先端だけが沈むラインで、その比重の違いからフローティングシンキングラインとも呼ばれるのだ
ライン重量による分類
ラインの重量はAFTMA AFFTA(American Fly Fishing Trade Association)の規格で1番(#1)、2番(#2)と言うように分けられている。これはキャストするフライの大きさや重さによって適切なパワーを伝達する(きちんとターンオーバーさせる)ための種類なのだ
今までフライラインの重量は AFTMA(American Fishing Tackle Manufacturers Association)で規格されていましたが現在はAFFTA(American Fly Fishing Trade Association)での承認基準が使われています。単位はgr(グレイン)で表され、1gr=64.79891mgです。1grは大麦一粒の重さとされています、飲んべえのフライフィッシャーにはピッタリの単位です(笑)AFTMAではフライラインは先端30フィート(約9m)の重量を基準として#1、#2と規格されており、それらの基準に合わせてロッドやリールも作られていたのでラインの重量を気にせずともロッド番手とライン番手を合わせれば特に問題は起こりませんでした。シングルハンド用のラインについてはAFTMAとAFFTAでの基準も変わらないので従来通りで問題ないのですが、AFFTAの承認基準にはスペイラインについて新しく示されています。これは最近になって様々な形のスペイキャスティングが流行してきたことが大きな要因ですが、そのキャスティング方法はスカジットキャストやスカンジナビアンキャストなどに代表されるように現在でも進化をし続けています。この状況下ではライン番手でロッドを規定することはとても難しく、釣り人の中には自分の釣り方にマッチしたラインを自作することが当たり前になっていたりします。そうは言っても全ての釣り人がタックルを自作できるわけではありませんから、それなりの基準が必要になります。AFFTAではシューティングライン・ショートベリーライン・ミディアムベリーライン・ロングベリーラインの4種について基準を設けています。そんな訳で近年のダブルハンドの釣りについてはライン重量を抜きにしては語れなくなってきました。参考までにAFFTA(American Fly Fishing Trade Association)の承認基準を表記しておきましょう。しかしながら前述した通り釣り方も進化し続けているためAFFTAの基準を参考にしながら試行錯誤のライン選びをする日々が続きそうです。
ライン番手 | 重量(グレイン) | 重量(グラム) |
---|---|---|
最小~(標準)~最大 | 最小~(標準)~最大 | |
#1 | 54gr~(60gr)~66gr | 3.5g~(3.9g)~4.3g |
#2 | 74gr~(80gr)~86gr | 4.8g~(5.2g)~5.6g |
#3 | 94gr~(100gr)~106gr | 6.1g~(6.5g)~6.9g |
#4 | 114gr~(120gr)~126gr | 7.4g~(7.8g)~8.2g |
#5 | 134gr~(140gr)~146gr | 8.7g~(9.1g)~9.5g |
#6 | 152gr~(160gr)~168gr | 9.9g~(10.4g)~10.9g |
#7 | 177gr~(185gr)~193gr | 11.5g~(12.0g)~12.5g |
#8 | 202gr~(210gr)~218gr | 13.1g~(13.6g)~14.1g |
#9 | 230gr~(240gr)~250gr | 14.9g~(15.5g)~16.2g |
#10 | 270gr~(280gr)~290gr | 17.5g~(18.1g)~18.8g |
#11 | 318gr~(330gr)~342gr | 20.6g~(21.4g)~22.2g |
#12 | 368gr~(380gr)~392gr | 23.8g~(24.6g)~30.2g |
#13 | 435gr~(450gr)~465gr | 28.2g~(29.2g)~30.2g |
#14 | 485gr~(500gr)~515gr | 31.1g~(32.4g)~33.7g |
#15 | 535gr~(550gr)~565gr | 34.3g~(35.6g)~36.9g |
ライン番手 | シューティングライン | ショートベリーライン | ミディアムベリーライン | ロングベリーライン | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先端から40フィート | 先端から55フィート | 先端から65フィート | 先端から85フィート | |||||
(gr) | (g) | (gr) | (g) | (gr) | (g) | (gr) | (g) | |
#6 | 250gr | 16.2g | 420gr | 27.3g | 460gr | 29.9g | 600gr | 39.0g |
#7 | 300gr | 19.5g | 470gr | 30.5g | 510gr | 33.1g | 650gr | 42.2g |
#8 | 360gr | 23.4g | 530gr | 34.4g | 570gr | 37.0g | 710gr | 46.1g |
#9 | 430gr | 27.9g | 600gr | 39.0g | 640gr | 41.6g | 780gr | 50.6g |
#10 | 510gr | 33.1g | 680gr | 44.2g | 720gr | 46.8g | 860gr | 55.8g |
#11 | 600gr | 39.0g | 770gr | 50.0g | 810gr | 52.6g | 950gr | 61.7g |
#12 | 700gr | 45.5g | 870gr | 56.5g | 910gr | 59.1g | 1050gr | 68.2g |