基本のノット
フライフィッシングのシステムは色々なラインを結ぶ必要があるので、それぞれに適した結び方がある。これは決して怠けてはいけない大事なカリキュラムだ。君が目指す彼女を完全に手中にするための最低限のテクニックだ。
お勧めの結び方
ここで、Ownerが実際に使っているシステムと結び方を紹介しよう。簡単に結べるテクニックも紹介するよ。下の絵のの周りをクリックするとそれぞれの結び方の動画が見れます。
スプールとバッキングラインを結ぶ
アーバーノット(ARBOR KNOT)
アーバーノットでフライリールのスプールにバッキングラインを結ぶのはもう当たり前すぎて今更なのです。これしか無いってくらいにこれしか無い(笑)
アーバーノットのイメージ
結び方
バッキングラインとフライラインを結ぶ
オルブライトノット(ALBRIGHIT KNOT)
フライラインを二つ折りにして出来た輪の中にバッキングを通し、フライラインにリーダーをグルグル巻いて先程の輪に通してあげて引っ張れば出来上がり。これもお決まりの結び方だね。
オルブライトノットのイメージ
結び方
フライラインとリーダーを結ぶ
ネイルノット(NAIL KNOT)
フライラインとリーダーを結ぶにはネイルノットが良く使わるのだ。釘(ネイル)などを使って結ぶ事からこの名前が付いたようだが、最近は釘の代わりの中空パイプなんかも売られているらしいね。だけどフィールドで釘やパイプ取り出す手間は結構面倒だし、万が一パイプが見つからないと釣りにならな無くなってしまうので是非とも道具を使わない方法を覚えておくべきだ。なのでここはOwnerが普段使っているネイルノットを紹介してみよう。君の手や指に勝る道具は無いのだよ。
ネイルノットのイメージ
結び方
ネイルレスネイルノット(NAIL Res NAIL KNOT)
道具を使わないネイル結び方はいくつかあるけれど、その中でも面白い方法を紹介しておこう。絵にすると如何にも簡単そうだが実際に釣り場で結ぶにはちょっとイラっとするかも(笑)
ネイルネスネイルノットのイメージ
結び方
フライラインのループとリーダーを結ぶ
パーフェクションループ(PERFECTION LOOP)
フライラインにはネイルノットで直接リーダーを結ぶのが一般的なのだが、リーダーは消耗品なのでフライラインに比べて交換頻度がかなり高いのだ、リーダーを取り換えるたびにネイルノットをしているとその都度フライラインの先端をカットしなければならず不要なフライラインの消耗も招いてしまう。リーダー交換を容易にするためのコネクタ(リーダーリンクだっけ)も市販されていて便利なのだが、長く使っているとプラスチックのコネクタが当たっている部分のフライラインのコーティングが切れてしまうと言う弱点があるのだ。そこでOwnerお勧め方法はフライラインにリーダーの切れ端でループを付けるもの、これは前者の弱点を克服したとてもスマートな方法なのだよ。フライラインとはネイルノットで結ぶので長い間使っていても損傷する事は無いし、リーダーの接続はリーダー側にも作ったループとループ トウ ループで行うのでリーダー交換が簡単なのだ。
フライラインにで結ぶナイロンは市販のリーダーのバット部を切って繋いでも良いし、リーダータイキットがある人はその中の適当な太さのリーダーを使えば良いだろう。先端をループにして、リーダーに作ったループを繋ぐ事から、リーダーの太さが変わっても対応できるようにある程度太いものを使うのが良い。Ownerはタイキットの中から【.019】の太さのリーダーを使っている。長さはそんなに長くならないように5cm〜10cm位が良いと思うよ。先端のループに使うはループとリーダーの本線が一直線になるのでリーダーを真直ぐ接続する事が出来る。ループを作る方法もいろいろあるがパーフェクションループは是非覚えておくべきだ。
こんな簡単なループ同士の接続で強度が心配な人がいるかもしれないが、流れのなかで68cmのニジマスを掛けたが何の問題も無かった事を付け加えておくよ。
パーフェクションループノットのイメージ
結び方
リーダーにループを作ったらループ トウ ループで繋ぐのだが、ループ同士がきちんと重なっている事を確認しよう。片側だけおかしくなっていたりすると引っ張り強度に影響が出るので良くチェックしよう。
ループ トウ ループのイメージ
結び方
リーダーとティペットを結ぶ
サージェンスノット(SURGEONS KNOT)
リーダーとティペットを結ぶ方法はたくさんあるのだがOwnerはトリプルサージェンスノットとブラッドノットを使い分けている。サージェンスノットは太さの違うライン同士を結ぶ時に結び易いのでリーダーとティペットの太さに差が生じた時に役に立つ。簡単なので急ぐ時も良く使うノットでなのだが両方のラインで作った輪にラインを三回くぐらせる必要があるのでティペットが長いとイラっとするのだ(笑)
サージェンスノットのイメージ
結び方
リーダーとティペットを結ぶ
ブラッドノット(BLOOD KNOT)
ブラッドノットは結び目が小さくなるのでルアーフィッシングでも良く使われるよね。Ownerも一番使うのがこの結び方なのだが、結ぶリーダーとティペットの太さに差があるときは若干結びにくくなる、その時は、細いほうのティペットを二つ折りにして結ぶと良いので是非覚えておき給え。またこの結びはリーダーやティペットの本線を結んだりしないので(先端同士を結ぶ)たとえばティペットにフライを結んでいても結べると言うちょっとしたメリットがある。枝に掛かってティペットがリーダーの結び目で切れちゃったなんて時もそのまま結び直しが出来る便利さもあるのだ。
ブラッドノットのイメージ
結び方
ブラッドノットで太さが違うラインどうしを結ぶ(BLOOD KNOT)
ブラッドノットの弱点は太さに大きく差があるラインどうしを結ぶのが苦手とな事、そんな時は細い方のラインを二重にして巻くと良い。
片方を二重にしたブラッドノットのイメージ
結び方
ティペットとフライを結ぶ
クリンチノット(CLINCH KNOT)
フライを結ぶ方法もいろいろあるのだが今回は一般的に使われるこのクリンチノットを紹介しよう。理由は、簡単に早く結べる方法がある事に他ならないのだ。
クリンチノットのイメージ
結び方
クリンチノット簡易版(CLINCH KNOT)
もっと簡単に結べるのがこの方法だよ、慣れれば感覚だけで結べるので暗闇の魚を相手にするにも重宝するのだ。
クリンチノットのイメージ
結び方
ティペットとフライを結ぶ
デヴィーノット(Davy KNOT)
ミッジの釣りには細いティペットが要求されるのだがいくらティペットが細くてもアイの結び目が大きくては自慢の極小フライのシルエットも壊れてしまう。これは最小の結び回数で強度もしっかり保つノットだ。
デヴィーノットのイメージ
結び方
ティペットとフライを結ぶ
ノンスリップ ループノット(Non-Slip LOOP KNOT)
クリップルダン等、フライの動きを重要視する時にはこのループノットが便利なのだ、ループが閉まらないのでフックが自由に動く。
ノンスリップ ループノットのイメージ
結び方
ティペットとフライを結ぶ(その他のノット)
アップアイフックの結び方
クラシックなドライフライにはアップアイのフックが使用されるケースが少なくない、ティペットはアイに通してからフックシャンクに結ぶため、ティペットの結び目が水面に乗らないのでシルエットが崩れにくいとも言われているね。アイにティペットを通したらループを作り、中にフライをくぐらせてアイで引き締めるってのも有りだね。大型のウェットフライにもよく見られるのだ。
アップアイのノットイメージ
結び方
リッフルヒッチ(Riffle hitch)
これはWetフライによく使われる結び方だ、アイに結んだティペットをもう一度アイにハーフヒッチしてやるのだ。リッフルの意味は「なびく」とか「はためく」の意味、ドロッパーに使用すれば妖艶なダンスで鱒たちを魅了するだろう。